英検、親子でじっくりのぞむ意義。

英検準1級の英単語を「さりげなく」理解している小学校1年生!

小1双子と年少のお子様がいらっしゃる、クライアント様のEさん。

もうすぐ300日コースをスタートされ、英検準1級合格に向かっていくのですが、すでに英検準1級の英単語を着々とマスターしていらっしゃっています。

単語テストの成績がとてもいいので、「すごいですね〜、どうやっているんですか?」と聞くと「息子たちに出題してもらっているので、、」とのこと。

えっ、どういうこと!?と伺うと、

英検準1級の単語カードを、小1の息子さんたちにも読める言葉で、意味がわかるように、手書きで書いていらっしゃるんですね。

例えば、riot(暴動)だったら「たくさんの人がけんかすること」

anecdote(逸話)だったら「何かにまつわるおはなし」などと、小1でもわかるような言葉で説明を書いておく。

aristocrat(貴族)とか言葉にしてもイメージしづらいものだったら、100円ショップの貴族のシールをはったり、しているそうです。

Eさんのお子様たちは、小1で英検3級を受ける、優秀なお子様たちなのですが。

やっぱり英検の問題集って、子供には難しそうなので、これまでの英検も、Eさんはこんなふうに手書きのカードを作って、一緒に楽しくチェックしてこられたんですね。

参考書だと無味乾燥な感じで嫌がるけれど、ママの手書きだと、喜んでみてくれたそうです。

Eさんいわく「(英検準1級は)子供たちもいずれやることなので、少しでも覚えてくれたらいいな、と。。
本人たちは、自分が先生になった感じで、「ママ、ここ覚えてないから明日もやろう」とか、ダメ出しされています笑」

とのことですが、お忙しい中、「親子ともに英語力アップ!」しようとするその姿勢!!

素晴らしいですよねー。

Eさんの手書きのカードや文法ノート、私のクライアント様のFBグループでも公開させていただいたのですが、お子様たちのために綺麗にわかりやすく書かれていて、賞賛の嵐でした!

皆様のご参考にもなるし、Eさんご自身も「地味な作業なので、ここで皆さんに褒めていただいたら励みになります! やっていてよかった、とモチベーションアップになりました!」とのことで。

私一人の力よりも、クライアント様それぞれ、得意なことや情報をお持ちで、やる気のあるたくさんの方々が集まったら、エネルギーが倍増するなーと思っています😊

英語コーチ 遥恵子

英語コーチ 遥恵子

英文科を卒業したもののTOEIC430。
夫の転勤でアメリカへ移住した際に、バイリンガルMCになるため修行を開始し、4年でTOEIC430→950へ、その後TOEIC975にUP。英検1級合格。
英会話会話講師として1歳から85歳までを教える。
長男誕生を機に、自宅でのバイリンガル育児を研究。
長男を、おうち英語のみで5歳で英検3級、小2で英検2級合格へ導く。
中学受験準備をしながらおうち英語でゆるやかに英語を伸ばしている。
2018年から英語コーチ、バイリンガル育児ママ多数排出中。
目標達成率96%!

関連記事

RELATED POST

NEW POST

  1. やってはいけない!「英語嫌いにさせてしまう子どもの英検の受け方」チェックリスト

  2. 「親子で英語力アップ!」クライアント様の声「家庭内で英語が日常になって子供が「英語が得意」だと自覚した!

  3. 18歳からの逆算おうち英語のススメ!今から考えるべき!海外大学or国内大学

  4. 12/10 21:00~インスタライブ英検親子受験&英語スピーチコンテストのリアル

  5. 中学受験のためにおうち英語を諦める。。そんな時代は終わりました。

PAGE TOP
MENU
体験お申し込み