今日、クライアント様のEさんとセッションで話していて、感激したことが!
Eさんは、小学校1年生の双子の息子さんがいらっしゃるのですが。
二人とも、前回英検4級を受けたのですが、A君は当日お腹が痛くて実力を発揮できず、B君のみが合格されました。
なので、今回、A君は再び4級を、B君は3級を受けたのですが。
A君は4級の試験が終わった後に、「よくできた!前回、落ちてよかった!」と言ったそうなんです。
「どうして落ちて良かったって思うの?」とEさんが聞いたら
「落ちたから、そこから一生懸命やって、たくさん単語も覚えたし、それで今回よくわかったから! 次は3級一発で受かるぞ!」と言ったそうなんです。
すごくないですか?
いつもママと兄弟、3人で英語をやっていて、A君は、それまでB君と一緒の級を目指していたのに、前回、B君は4級に受かったので3級の対策、A君はまた4級の対策をやっていて、きっとくやしかったはず。
でも、「落ちたから、そこで慎重に一生懸命やることを学んで、それで成長を実感できた!」と、7歳の子が理解しているのです。
一方、B君は、今回、3級に合格する実力があったのに、「読解問題で慎重に読んで時間をかけすぎて、英作文を下書きして解答欄に書こうと思ったら、時間がなくなって、英作文を白紙で提出した」
そうで、試験が終わると同時に号泣して、なかなか会場から出てこれなかったそうです。
そんなB君を見て、A君は、前回自分が悔しかった経験があるので、気持ちがわかって理解してあげていたそうで。
B君も、「本番は、慎重に時間をかけた」ことも、「時間がなくなって白紙で提出せざるを得ず、悔しくて号泣した」その悔しい気持ちがもてるのも素晴らしいと思いました。
Eさんは、「二人とも、今まで挫折を経験していないので、英検で成長させてもらっているんだなぁ、いつの間にか大人になったなぁ、と思いました」とおっしゃっていました。
そして、その話を聞いて、私は感激して涙を止められず😂
それを見て、Eさんも泣いて、二人で一緒に泣いて😂
「コーチは、クライアント様の人生そのものに責任を持つ」と、コーチングスクールで学んだのですが。
まぁ、結婚するわけではないので、文字通りの「責任」まで持てないにしても😂
クライアント様がどんな人生を歩んできたのかは、現在の彼女の価値観を作っているので、いつも聞かせていただきたくて。
なので、Eさんが、お子さんが産まれるまで、どれだけお子様を待ち望んでいたのか、双子のご出産がどれだけ大変だったのか、今、彼らの将来のため、教育のために、自分のことをどれだけ我慢して尽くしているのか、というのを伺っていたので、
そんないい子に育ったなんて。。。すごいなぁ。。。Eさんのお子様だし、Eさんが頑張っているからだよなぁ、と、なんだか泣けてきたわけです😂
子供の英検受験は色々で、Eさんのご家庭のように、しっかり準備してのぞむケースもあれば、我が家のように、適当に受けてみるケースもあり。。😂
適当に受けてみるは、それはそれで、力試しになるし、Eさんのようにしっかり対策していくのも、当日まで頑張ったから、A君もB君も、それだけ、学ぶことがあるわけで。
どちらにしろ、challengeは素晴らしいな!と思いました😊