100日で英語語りかけ0%→50%、200日で大人との英会話、未経験→30分間楽しく話す!を達成されたNさん(5歳と2歳のお子様のママ)から、ご感想をいただきましたので、シェアさせていただきます😄
✨✨✨
この度、200日目のコーチングを無事終えることができました!
途中体調を崩したり、年末年始にお休みを取らせて頂きましたが(100日間で計2回取れます)、なんとかモチベーションを落とさず英語学習を続けられたなと思います。
100日目は英語の語りかけ。
200日目は初めて英会話に挑戦しました。
コーチングのいい所は、不安を抱えながら自分一人で考えて学習を進めるのではなく、必要な教材や学習方法を教えてもらい効率よく進められる点にあると思います。
そして、全力で応援してくれるコーチが側にいるので頑張れるし安心感があります。
挫折もしにくいです。
コーチングは、自分自身を変えたい、子供の未来を変えたいと思っている方。
英語学習で達成したいことがあるけど、どう取り組めばいいのか分からない方にオススメしたいです!!
費用は高く感じるかもしれませんが、それ以上の価値が必ずついてくると思います。
個人的な話になりますが、英語とは違ったプライベートの悩みを(勉強が手につかなくなってしまい…😭)恵子コーチに打ち明けました。
コーチはご自分の体験も踏まえて一緒に悩んで下さり、心が本当に軽くなりました。
英語学習を超えて、メンタルケアまでして頂き感謝しかありません!
とても前向きになれました!!ありがとうございました😭
✨✨✨
Nさんは、300日コースにご継続してくださり、その時の目標は「英検準2級、または2級に合格」に設定しています。
しかし、その前に、今までコーチングで学んだことのおさらいをしたい、ということで、現在はお休み期間。
その間、私のクライアント様のみのFBグループでの情報をもとに自習をされるのですが、Nさんが「お休み・卒業生の方達の報告コーナー」を立ち上げてくださいました。
毎日、私が、日々コラムを書いて、その報告欄に、コーチング期間中の方達が毎日、これをやりました!と報告して、お互いに切磋琢磨しているのですが。
お休み中、それがないと、気が緩みがちになってしまうので、お休み期間もしっかり英語をする!ということで、コーチング期間ではない方々用に、報告の場所を作ってくださったのですね。
これに皆さん賛同して、Nさんだけではなく、他の方々が日替わりにコラムを担当して、お互いに報告し合うことに。
私は、これがすごく嬉しかったんです。
私のコーチングに関わってくださった方々は、「親子ともに、一生英語とお友達」でいてほしい。
でも、私は現在コーチング期間中の方々のサポートで手一杯なので、お休み中、卒業生の方々までなかなかケアできず。。
そこを、自主的に、Nさん始め、皆さんが立ち上がってくれて、毎日英語をやっていこう!という動きができ、お子様への英語の取り組み、なども、報告しあって、情報交換していらっしゃいます。
「人は一生悩み続けるけど、悩みの質が変わってくる。悩みが変わっていないということは、成長していないということだ。」と、恩師で日本一の英語コーチの、奥村美里先生がおっしゃっていました。
英語もそうです。 英語力は前よりもずっと上がっても、いつまでも「完璧」になることはありません。
進化し続けた人が、英語と、人生の充実を、結びつけることができます。
あなたの「英語の悩み」は、同じところで止まってはいないですか? 進化し続けていますか?😊