次から次へと止まらない、6歳児の疑問 part2

教会に勤めるアメリカ人、Rachelと、6歳の息子の会話です。

息子:By the way, who created God? (ところで、誰が神様を作ったの?)

Rachel:God is always there. Before everything was created, he was there already.(神様はいつもそこにいるのよ。全てが造られる前に神様はすでにそこにいたの。)

息子:But I know how the earth was made. It was like this. (タブレットのドラえもんの英語の漫画で、地球ができた様子をドラえもんが説明しているページを見せる) First, gas. Did God create gas?
(でも、僕、地球がどうやってできたか、知ってるよ。こんな風だよ。最初に、ガスだよ。神様がガスを作ったの?)

Rachel: I believe so. Some people believe evolution, but I believe God created everything.(そう思うわ。進化論を信じている人もいるけど、私は、神様が全てを造ったのだと思うわ。)

息子:Before the Stone Age, did people exit?(石器時代の前って、人はいたの?)

Rachel:I’m not sure…maybe.(多分ね、、よくわからないわ)

息子:In the first century, how did people live?(1世紀には、人はどうやって暮らしていたの?)

Rachel: The first century A.D? I think they hunt animals, they harvested food, and so on. (紀元後の1世紀?動物を狩りをしたり、食べ物を収穫したりしていたんだと思うわ。)

息子:What language did they use?(なんの言葉を使っていたの?)

Rachel: In an old era, we believe people in the world used the same language, after a while, they made different languages, such as English or Japanese.(昔々は、世界中の人々は一つの同じ言葉を使っていた、と私たちは信じているわ。その後、英語とか日本語とか、違う言葉をつくっていったのよ。)

息子:Did God make money? (神様がお金をつくったの?)

Rachel: I think he made trees and metal. Then, people made bills from trees, and they made coins from metal. (神様が木や金属を造って、そして、人が、木からお札を、金属からコインを造ったと思うわ。)

これ、writing の課題をやりたくなくて矢継ぎ早に質問しているのもあるのですが笑、でも、好奇心があって疑問があるのはいいこと、とも思います。

クラスのあと、Why are you so interested in heaven?と聞くと、
Because I wish I could go there!と言っていました。

まだ、そこに行くのは早いけどね笑

日々色々なことを聞かれるのですが、なかなか答えられないことも多い。。。

今日のことも、科学や歴史の先生に聞いたり、調べたりしたらちゃんと答えられるものもありますよね。

先生探そうかな、、しかし、本当の答えを聞きたい、と言うより、次から次へ質問して、反応を楽しんでいるような感じがします。

日本語と英語、両方でこれができる、というのは、やっぱり楽しいよね、と息子を見ていて、思います😊

英語コーチ 遥恵子

英語コーチ 遥恵子

英文科を卒業したもののTOEIC430。
夫の転勤でアメリカへ移住した際に、バイリンガルMCになるため修行を開始し、4年でTOEIC430→950へ、その後TOEIC975にUP。英検1級合格。
英会話会話講師として1歳から85歳までを教える。
長男誕生を機に、自宅でのバイリンガル育児を研究。
長男を、おうち英語のみで5歳で英検3級、小2で英検2級合格へ導く。
中学受験準備をしながらおうち英語でゆるやかに英語を伸ばしている。
2018年から英語コーチ、バイリンガル育児ママ多数排出中。
目標達成率96%!

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
体験お申し込み