もっと英語で話せばよかった〜私のバイリンガル育児 1歳期・Part2〜

「日本語が遅くなったらどうしよう?」英語育児をしようとしていも、そう考えませんでしたか?

赤ちゃんのうちは吸収が早いので、英語環境にしたらいいだろうなーと思いつつも、息子が言葉を話し始めるまで、「英語をすることによって、日本語が遅くなったらどうしよう」と思っていました。

私たち夫婦は一般的な日本人家庭なので、これから海外で暮らすことも、息子が海外の大学に行くともあまり考えられず、(多分)それならば日本語優位で、母国語をある程度話し出してから英語に力を入れようかな、と思っていました。

しかし、今思うと、もっと英語環境にしてあげてもよかったかな、と思います。

というのも、そのお子様の進路によると思うのですが、結局、息子は普通の幼稚園に行き、田舎の公立の小学校へ。

つまり、3歳、幼稚園年少になって集団生活をスタートしてから、100%日本語の環境、そして、一年生になってから祖父母と暮らし始めたので、大きくなればなるほど、周りの環境は日本語ばかりということになりました。

となると、幼児期にもっともっと英語で語りかけたり、英語環境にしていってもよかったな、と思います。

しかし「日本語を排除する」ということとは全く違います。

日本語も、小2になった今でも、息子は「これも知らないのか」という言葉が色々あります。

英語でも日本語でも、英語育児をしていない親御様より二倍は話しかけるくらいの気持ちが理想だな、と思います。

この頃から、「小学校に入るまでに、英語が読める子に育てたいな」と思っていました。

というのも、駐在員妻としてアメリカにいた4年間、色々な子供達を見てきて、英語が読めない状態で日本に帰ると、英語が嘘のように消えてしまう子供たちを見てきたからです。

お勉強が始まって負担が増え始める小学生になる前に、英語が読めて自分で英語の世界を楽しめたら、英語が勉強ではなく、楽しめるようになる。

そう思って、1歳の時から、すこしずーつ準備をしました。

まずは、アルファベットパズルです。

ドイツのおもちゃメーカー、Hapeの木製のアルファベットパズルを購入しました。

購入したポイントは、

1、持ち手がついていて、1歳児でも扱いやすいこと
2、形そのものがアルファベットの形になっていて、覚えやすいこと
3、そのアルファベットを取ると、その文字から始まる絵が書いてあること(Aだとappleなど)

幸いなことに息子もそれを気に入ってよく遊んでくれたので、それで遊んでいると、私は前に勤めていた英会話スクールで歌っていた、letter songを歌って、アルファベットの名前というよりも、音を印象付けるようにしました。

そして、アメリカのBaby you can readという教材も購入しました。

6ヶ月でも英語が読めるようになった子もいる!とうたっていた教材でした。

息子はまったくそういうわけにはいきませんでしたが、文字だけ書かれているフラッシュカードを見せてどっちがどの音か当ててもらおうとすると、結構当たっていることがあり、幼児の耳はすごいなーと思いました。

今思えば、あの時は、息子は文字を読んでいたわけではなく、写真のようになんとなく認識していたのだと思います。

どちらにしろ、「英語を読んだときに正しい音が頭の中で蘇る」ことが一番大切だと思うので、正しい音を入れてきたことは本当によかったです。

子供が文字に興味を持ち始めるのは、個人差があって,4−8歳ごろだと思いますが、「文字に興味を持つようになるべく仕向ける」ようにはしてきたと思います。

息子が4歳くらいの時から、もっといろいろなことをし始めましたが、1歳の段階では、読み聞かせ、アルファベットパズルで文字認識、英語語りかけ、で手一杯でした。

ちなみに、息子のこの頃の英語の発話は、少しあったように記憶しています。

apple、 mommyなどの単語もそうですが、Would you like とか、Could you pleaseとか、最後まで文章になっていなくても、なんとなく普段私が言っていることを真似しているな、ということはよくありました。

しかし、「自分で言いたいことを英語でいう」までには至っていませんでした。

それができるようになった!と認識したのは、2歳の時です。

次回に続きます😊

英語コーチ 遥恵子

英語コーチ 遥恵子

英文科を卒業したもののTOEIC430。
夫の転勤でアメリカへ移住した際に、バイリンガルMCになるため修行を開始し、4年でTOEIC430→950へ、その後TOEIC975にUP。英検1級合格。
英会話会話講師として1歳から85歳までを教える。
長男誕生を機に、自宅でのバイリンガル育児を研究。
長男を、おうち英語のみで5歳で英検3級、小2で英検2級合格へ導く。
中学受験準備をしながらおうち英語でゆるやかに英語を伸ばしている。
2018年から英語コーチ、バイリンガル育児ママ多数排出中。
目標達成率96%!

関連記事

RELATED POST

NEW POST

  1. やってはいけない!「英語嫌いにさせてしまう子どもの英検の受け方」チェックリスト

  2. 「親子で英語力アップ!」クライアント様の声「家庭内で英語が日常になって子供が「英語が得意」だと自覚した!

  3. 18歳からの逆算おうち英語のススメ!今から考えるべき!海外大学or国内大学

  4. 12/10 21:00~インスタライブ英検親子受験&英語スピーチコンテストのリアル

  5. 中学受験のためにおうち英語を諦める。。そんな時代は終わりました。

PAGE TOP
MENU
体験お申し込み