【バイリンガル育児】ママも自分に投資しよう

「子供の教育費だけでなく、自分にも投資することで、財産をつくっていくことができます」写真は、ウェルスダイナミクスでの私の結果です。Wealth Dynamicsとは、人のタイプを8つに分けて、自分のタイプを知ることで「無駄な頑張り」をなくして目標に最短で到達しよう、とするものです。8つのタイプと代表する有名人をあげてみました。あなたはどのタイプですか1.クリエイタービジョンを持ち、自分の推進力とアイデアで人を動かす。スティーブ・ジョブズ、木村拓哉(独自性へのこだわり、何を演じてもキムタク), 安室奈美恵2.スター周囲の人の反応からヒントを得て、自分が目立つほど寛いで大きなものを引き寄せる。浜崎あゆみ、マイケル・ジャクソン、香取慎吾(自分の輝きでキャラクターを演じきる)3.サポーター社交的で忠誠心があり、ネットワークづくりが上手。メグ・ホイットマン、松岡修造4.ディールメーカー人と話し、人に影響を及ぼし、人と交渉する能力を産まれながらに持ち合わせている。ドナルド・トランプ、孫正義、中居正広(明るくみんなを巻き込み「場」をまわす司会ぶり)5. トレーダー五感的で、なにか起きた時にその出来事に反応する。三年計画より、日々の行動戦略をたてる。羽生結弦(自分と他者とのエネルギー関係が明確に見え、観客とバランスをとって演技することができる)、ピーター・リンチ(売買の世界記録保持者)6.アキュムレーターじっくり時間をかけて下調べし、なにを蓄積さしていこうかを決める。得意分野を確立し、内在する価値を見極めることで価値を価値をみいだす。ウォーレン・バフェット(世界第2位の投資家).草彅剛(コツコツと蓄積した語学力で時流に乗った)7.ロード物事の細部が大好きで倹約家。持ち前の忍耐強さと勤勉さで、自分が見つけたキャッシュの流れからお金を集める。アンドリュー・カーネギー、稲垣吾郎(映画をばっさり切る辛口評論)8.メカニック根気があり、完璧主義で、業務の効率化に専念することで富をうみだす。 ジェフ・ベゾス(アマゾン創業者),中島美嘉どれにもあてはまらない、どの才能もないわ〜と思う方もいらっしゃると思います。私も、自分が何にあてはまるか見当もつかなかったのですが、私は「サポーター」でした。季節にたとえた4つの周波数でも分けることができるのですが、それは「ブレイズ」で夏。8つのタイプのうち1番熱く、まさしく松岡修造さんのように、熱意で人を動かすタイプだそうです松岡修造さん、大好きですが、まさか共通点があったとはそして、ネットワーク作りが得意で人間関係を価値にかえていくことができるそうで…うーむ、人見知りで人付き合いが苦手だと思っていたのですが、知らなかった。それならば、なるべく人と関わっていこうかな、と思いました。(今、私自身いろんなトレーニングの最中なので、インスタでフォローしてくださる方々の投稿をあまりチェックする時間がないのが本当に申し訳ないのですが‍♀️)ウェルスダイナミクスの考えで共感するのは、「富を築くために、自分の性質にあった、一貫した行動をとるために自分を知る。富とは、全財産を失ったとしても立ち上がれる力のこと。」という考え方です。これを知ったのは、コンサルを受けている、神谷みやびさんに教わったからです。神谷みやびさんは、ママのためのネットビジネススクール http://mama-nb-school.jp/ を開いていらっしゃる方。お子さんの教育にも熱心で、息子さんの小学校受験に付き合いながら、在宅で月収100万円以上稼いでいらっしゃいます😮起業する上でも、ウェルスダイナミクスのタイプを考慮して展開されています。子育てでも、お子さんのタイプを知ったことで対処の仕方がわかり、息子さんは小学校に入ってすぐから、志望する中学校を自分で決めて、夢に向かって勉強に積極的に取り組んでいるそうですお伝えしたいのは、「子育てにこんな視点を取り入れてうまくいくこともある」(お子さんは本当にタイプによりますから…)ということと、「子供の教育費ばかりで自分のことは節約しがちだけど、ママの「頭」に投資したら、絶対に家族にとっていい結果になる️」ということなんです直接世帯収入につながることかもしれませんし、お子さんの教育に関わることかもしれません。家事など、日々よりよく暮らすためのことかもしれません。 人間関係をよくすることかもしれません。ウェルスダイナミクスは1つの例ですが、あなたが「これだ️」と思ったこと、迷わず学んでみたらいかがでしょうかいまは情報に価値があり、情報を買う時代です。 溢れる情報の中で、自分にとってベストなものを見つけられるか、どの情報にお金と時間、労力をかけるかによって、人生が決まってしまうな〜〜と最近感じています。無料のものも良いものがたくさんあります。しかし、私はいままさしく自分の頭に投資している最中ですが、人生を変える情報は、やはりお金がかかります。お金を払う分、こちらも相手もコミット力が強いので、結果がでるのです。無料の情報にはそれは期待できません。part2です!

富を生み出すタイプを知る!

「子供の教育費だけでなく、自分にも投資することで、財産をつくっていくことができます」

写真は、ウェルスダイナミクスでの私の結果です。

Wealth Dynamicsとは、人のタイプを8つに分けて、自分のタイプを知ることで「無駄な頑張り」

をなくして目標に最短で到達しよう、とするものです。

8つのタイプと代表する有名人をあげてみました。あなたはどのタイプですか?

1.クリエイター

ビジョンを持ち、自分の推進力とアイデアで人を動かす。

スティーブ・ジョブズ、木村拓哉(独自性へのこだわり、何を演じてもキムタク), 安室奈美恵

2.スター

周囲の人の反応からヒントを得て、自分が目立つほど寛いで大きなものを引き寄せる。

浜崎あゆみ、マイケル・ジャクソン、香取慎吾(自分の輝きでキャラクターを演じきる)

3.サポーター

社交的で忠誠心があり、ネットワークづくりが上手。

メグ・ホイットマン、松岡修造

4.ディールメーカー

人と話し、人に影響を及ぼし、人と交渉する能力を産まれながらに持ち合わせている。

ドナルド・トランプ、孫正義、中居正広(明るくみんなを巻き込み「場」をまわす司会ぶり)

5. トレーダー

五感的で、なにか起きた時にその出来事に反応する。三年計画より、日々の行動戦略をたてる。

羽生結弦(自分と他者とのエネルギー関係が明確に見え、観客とバランスをとって演技することができる)、ピーター・リンチ(売買の世界記録保持者)

6.アキュムレーター

じっくり時間をかけて下調べし、なにを蓄積していこうかを決める。

得意分野を確立し、内在する価値を見極めることで価値を価値をみいだす。

ウォーレン・バフェット(世界第2位の投資家).草彅剛(コツコツと蓄積した語学力で時流に乗った)

7.ロード

物事の細部が大好きで倹約家。持ち前の忍耐強さと勤勉さで、自分が見つけたキャッシュの流れからお金を集める。

アンドリュー・カーネギー、稲垣吾郎(映画をばっさり切る辛口評論)

8.メカニック

根気があり、完璧主義で、業務の効率化に専念することで富をうみだす。

ジェフ・ベゾス(アマゾン創業者),中島美嘉

常に豊かであるために、身に付けるのはこの力!

どれにもあてはまらない、どの才能もないわ〜と思う方もいらっしゃると思います。

私も、自分が何にあてはまるか見当もつかなかったのですが、私は「サポーター」でした。

季節にたとえた4つの周波数でも分けることができるのですが、それは「ブレイズ」で夏。

8つのタイプのうち1番熱く、まさしく松岡修造さんのように、熱意で人を動かすタイプだそうです😲

松岡修造さん、大好きですが、まさか共通点があったとは😅

そして、ネットワーク作りが得意で人間関係を価値にかえていくことができるそうで…

うーむ、人見知りで人付き合いが苦手だと思っていたのですが、知らなかった。

それならば、なるべく人と関わっていこうかな、と思いました。

ウェルスダイナミクスの考えで共感するのは、

「富を築くために、自分の性質にあった、一貫した行動をとるために自分を知る。

富とは、全財産を失ったとしても立ち上がれる力のこと。」という考え方です。

これを知ったのは、コンサルを受けている、神谷みやびさんに教わったからです。

神谷みやびさんは、ママのためのネットビジネススクール http://mama-nb-school.jp/ を開いていらっしゃる方。

お子さんの教育にも熱心で、息子さんの小学校受験に付き合いながら、

在宅で月収100万円以上稼いでいらっしゃいます😮

起業する上でも、ウェルスダイナミクスのタイプを考慮して展開されています。

子育てでも、お子さんのタイプを知ったことで対処の仕方がわかり、息子さんは小学校に入ってすぐから、志望する中学校を自分で決めて、夢に向かって勉強に積極的に取り組んでいるそうです😲

お伝えしたいのは、「子育てにこんな視点を取り入れてうまくいくこともある」

(お子さんは本当にタイプによりますから…)ということと、

「子供の教育費ばかりで自分のことは節約しがちだけど、ママの「頭」に投資したら、

絶対に家族にとっていい結果になる」ということなんです。

直接世帯収入につながることかもしれませんし、お子さんの教育に関わることかもしれません。

家事など、日々よりよく暮らすためのことかもしれません。

人間関係をよくすることかもしれません。

ウェルスダイナミクスは1つの例ですが、あなたが「これだ」と思ったこと、

迷わず学んでみたらいかがでしょうか?

どの情報を選ぶかで人生が決まる。

いまは情報に価値があり、情報を買う時代です。

溢れる情報の中で、自分にとってベストなものを見つけられるか、どの情報にお金と時間、労力を

かけるかによって、人生が決まってしまうな〜〜と最近感じています。

無料のものも良いものがたくさんあります。

しかし、私はいままさしく自分の頭に投資している最中ですが、人生を変える情報は、

やはりお金がかかります。お金を払う分、こちらも相手もコミット力が強いので、結果がでるのです。

無料の情報にはそれは期待できません。part2です!

英語コーチ 遥恵子

英語コーチ 遥恵子

英文科を卒業したもののTOEIC430。
夫の転勤でアメリカへ移住した際に、バイリンガルMCになるため修行を開始し、4年でTOEIC430→950へ、その後TOEIC975にUP。英検1級合格。
英会話会話講師として1歳から85歳までを教える。
長男誕生を機に、自宅でのバイリンガル育児を研究。
長男を、おうち英語のみで5歳で英検3級、小2で英検2級合格へ導く。
中学受験準備をしながらおうち英語でゆるやかに英語を伸ばしている。
2018年から英語コーチ、バイリンガル育児ママ多数排出中。
目標達成率96%!

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
体験お申し込み