6. Oxford Reading Tree(ORT) The Magic Key The Complete Collection [DVD]
おなじみのOxford Reading Tree, DVDもあります。おそらく現在は生産されていないので、希少価値が高いです。
基本的にはmagic keyでさまざまな場所、時代を冒険するお話なのですが、DVDでは、ところどころ、文字読みの勉強になるような話があります。
例えば、写真にあげたエピソードでは、「大文字と小文字はどうやって使い分ける?」と子供達が話していたり。
ちなみに、お話は絵本と同じように面白いのですが、何故かOxford Reading Treeの絵本が大好きな息子は、このDVDをみたがりません😅
Magic keyでの冒険が、映像で見ると怖いんだそうです😅
そこまで怖い映像ではなく、大抵のお子さんは大丈夫だと思いますが、そんな子もいます。
7..Your baby can read
こちらは、まだあまりDVDなどの映像をみせていない、という、0,1才児にお勧め。
というのも、文字だけを映像でみせて、単に読み上げている場面が多いので、他の映像を楽しんでいるお子さんは「何これ?つまんな〜い」となってしまうからです。
しかし、0,1才児にとっては、動きの少ない映像の方が、視力のためにも、集中力を育てるためにも、良いですよね。
DVD, フラッシュカード、絵本、ガイドなどのセットになっています。
http://www.childs-smart.co.jp/products/educational_materials.html
こちらは正規輸入代理店のリンクですが、私はメルカリで新品を三千円くらいで購入しました。
当時はその値段で、メルカリでよく売られていたんですが、使用して全く問題なかったですよ。
同じDVDを決まったサイクルで毎日見せて、絵本を見せて、フラッシュカードをします。
カードが良くて、文字を見て、その部分を引っ張ったら絵が出てきて正解がわかる、という感じで、丈夫なので、とても良かったです。
絵本も、単語と絵があり、めくったらそれに関する質問などが書いていたり。
よく使いました。
息子が2歳になった頃購入し、このDVDを見ているときは、文字だけのフラッシュカードをみせて、この単語はどっち?とクイズのようなことをしても、比較的正解していたので、readingの基礎づくりの一助にはなったかな、と思います。
映像をみる時間を制限されているご家庭も多いと思いますが、こういったDVDを好んでみてくれたら、readingの助けになるので、良いですよ😊
ただし、こちらでご紹介したものは、6のOxford Reading TreeはPaLバージョン(ヨーロッパのDVD)、そのほかはすべて、リージョン1(アメリカのDVD)が見られるDVDプレーヤーがないと、みられませんので、お気をつけて😊
我が家には、こういったDVDがたくさんありまして。英語コーチングのクライアント様には、DVDの貸し出しもしております😊