英語コーチング、200日コースを卒業された方が、私のコーチングのFBグループに書いてくださったコラムをご紹介させていただきます😊
✨
私は200日のコーチングをお願いしていて、101日目からの目標を「英検準1級に合格する」にしました。
英検に向かってがんばっている時がちょうどラグビーW杯2019と同じ時期たったので、「苦しかった日々が今日の結果に繋がった。」と話しているラガーマンに勝手に自分を重ね合わせて、「私のこの苦しい日々も合格につながるのだ。」と私も熱くがんばりました。
そしてなんとか合格できたことも本当に良かったのですが、それよりもうれしいことがついてきました。
それは英語の力がぐっとついたような気がすることです。まず長い文を見てもひるまなくなったこと。英検の長文問題を何回も解いていたことと、早く読む練習をしていたおかげで、多少長くて難しそうな文章でも何とか読めるんじゃないか、と思えるようになりました。
次に集中してリスニング問題に取り組んだおかげか、リスニング力が上がった気がすることです。
今はお気に入りのラジオ番組ができて、そのおしゃべりを聞いて楽しんでいます。
前はゆっくりと話しているニュースなどを聞いていたのですが、それが少し遅く感じるようになってきて自分のその変化に驚いています。
もう1つは英作文と面接の練習をして、自分の意見を持っていることが英語を話す時に大切になってくると知ったことです。
「自分の意見はこうです。」と伝えるときには必ず理由が必要になってきます。
この理由を制限時間内でまとめるのが難しかったのですが、恵子さんの愛のムチのおかげで乗り越えられました。
英検の当日、試験が終わって集められている解答用紙がちらっと見えたのですが、結構書いてある文の量が少なくてびっくりしたのを覚えています。
私は恵子さんにビシビシしごいてもらったので、内容はともかくばっちり書くことができました。
本当に感謝しています。
英検の勉強を始めた時は合格することだけを考えていましたが、その目標に向かって努力したことでいろんないいことがついてきました。
そして、また新しい目標ができてそれを叶えたいと思っています。
勉強をすればするほどわからないところが増えていく…というのが私の感想ですが、叶えたいことがあることがステキなのかなと思います。
これからも手探りで、自分のペースで勉強していきたいと思います。
みなさん一緒にがんばりましょう。
読んで頂いてどうもありがとうございました!
✨
語学の勉強は、外国語であるかぎり、終わることはありません。
「私の英語コーチングを受けていただけたら、英語は完璧になります!」と言えたらいいのですが笑
語学力を急にアップさせる魔法はないので、それは無理な話。
しかし、正しいやり方で頑張ったら、必ずある一定のところまではたどりつけるのです。
この方は、お子さんに英語を教える仕事をされているのですが、英語コーチングを始める前は「英語を話すと頭を使いすぎるし、育児にも疲れているし、英語を使うことをなんとか避けようとしていた」そうです。
しかし、100日間で英会話力をつけてネイティブも怖くなくなり、200日目で、読み書き、リスニング、全般に自信がつくようになりました。
英語を使うことそのものが日常になり、楽しくなった、ということです。
私の英語コーチング、2020年新規生は、新春に募集予定です😊