英語上達の秘訣は「登山」と「野球」

英語上達のために大切なのは、「登山」と「野球」を意識することです。
…えっ、英語と関係ないじゃん⁉️と思われるかもしれませんが、実は大ありです。
語学の習得は、スポーツと似ているんです。

英語が全く話せなかった30歳まで。
私にとって英語が話せる人とは、海を渡って違う国に行ってしまった人のように思えました。つまり、「ペラペラな人」と「そうでない人」の二種類しかないと思っていたのです。
しかし、自分が英語が話せるようになって、気づきました。
同じ山を登っているようなものだったんだと。そして、山のどの位置にいるか(登り始めたばかりなのか、頂上に近いところにいるのか)で、こまかくレベルがわかれるんだ、とわかったんです。
「英語山」は、登り始め(超初心者のうち)が1番傾斜がきついです。
ちょっと登ろうとしても、歩みを止めたらすぐズルズルと落ちていってしまう。
そして、多くの人が、あっちこっちと回り道をしすぎて、行きたい方向を見失い、諦めて下山してしまうことになります。
そして、山を降りたところで、多くの人が、生活に困るわけではないので、つらい登山の記憶から、「もう自分にはできないな〜」と思ってしまい、山に登ることをやめてしまいます。
しかし、実は、ある程度のところまでたどり着いたら、英語山を登るのはぐっと楽になるんです。
そうしたら、山を登ることそのものが楽しくなり、登り続ける体力もついてきます。
頂上まではまだ距離があったとしても、「ふもとにいた時よりもだいぶ景色が違うなー」と楽しみながら登り続けることができる、つまり、英語を使っていくのが普通の状態になるのです。

英語コーチは、山を登っていく時、一緒に登る山岳ガイドのような存在です。
「この景色が見たかった!」と思うポイントは、人によって違うのです。
つまり「英語ができるようになりたい」と言っても、「英語を使って本当にやりたいこと」は人によって違う。
ある人は子供に英語で語りかけることだったり、ある人は大人と英会話を長い時間続けることだったり、ある人にとっては、英検に合格することだったり。
その人が行きたい目的地(目標)までに、一緒に道案内をしながら連れていくのが英語コーチです。
「三日坊主だった私が初めて英語の目標を達成しました」の記事の中でTさんがおっしゃっていたように、多くの方は、いろいろなことをしすぎて(回り道しすぎて)これでちゃんと山を登れているのかな?と考えすぎてしまいます。
そうして疲れてしまい、あまり登っていないのにやめてしまったり、頑張ればできるのに、あきらめて下山してしまったり。
そんなことのないように、山岳ガイドである私が、毎日励ましながら一緒に歩んでいきます。
1人で先のわからない山道を歩くのと、山道の全体像を知っているプロの山岳ガイドと歩くのとでは、全然違うと思います。
「こんなことなら、もっと早く始めたらよかった!」と、クライアント様の多くの方は言ってくださいます😄

また、野球にも似ています。
私の英語コーチングをスタートしてくださる方々には「野球部に入ったと思ってください」と言っています。
毎日の自主練の内容は、コーチが決めます。
その人がやりたい野球ができるように、苦手なことを補強しながら、トレーニングの内容や量を決めていきます。
試合(ネイティブとの実際の英会話など)に向けて練習。 試合もコーチが見ています。(オンラインレッスンのフィードバックもします)そして、試合後のフィードバックをもとに、次の試合ではよりよいパフォーマンスができるように、またトレーニング内容を決めて進めていきます。
野球部に入部したら、必然的に、野球をしなければいけません。→私の英語コーチングを始めたら、英語をせざるをえなくなります。
最近スタートされた方に「どうですか?」と聞くと「本当に英語漬けになるんだな、と思いました!」とおっしゃっていました。
ちなみに、勉強できる時間も伺い、それによってトレーニング量を調整していくので、「無理な量」というのはもちろん要求しませんが、できる限り英語漬けになっていただきます。
それくらいしないと、(野球部にはいったんだから、野球を毎日するのが当たり前、にならないと)体が覚えていきません。

ちなみに、「試合」が、必ず、ネイティブと話すこと、ともかぎりません。
私のクライアント様の中には、「自分はネイティブと話したくないけど、子供に教えるために英文法を知りたい」といって文法を学んでいる方もいらっしゃいます。
「やりたい英語」は、人それぞれ。それもよくわからない。。。という方、体験セッションでお話ししましょう。
きっと、自分のやりたいことが具体的になってくるのでは、と思います。

英語コーチ 遥恵子

英語コーチ 遥恵子

英文科を卒業したもののTOEIC430。
夫の転勤でアメリカへ移住した際に、バイリンガルMCになるため修行を開始し、4年でTOEIC430→950へ、その後TOEIC975にUP。英検1級合格。
英会話会話講師として1歳から85歳までを教える。
長男誕生を機に、自宅でのバイリンガル育児を研究。
長男を、おうち英語のみで5歳で英検3級、小2で英検2級合格へ導く。
中学受験準備をしながらおうち英語でゆるやかに英語を伸ばしている。
2018年から英語コーチ、バイリンガル育児ママ多数排出中。
目標達成率96%!

関連記事

RELATED POST

NEW POST

  1. インスタライブ6/16 MON 12時「子供の英語を伸ばしながら、英語でお仕事」クライアント様6週間で5名!の秘密!

  2. 英語苦手ママ→子供二人を連れて、カナダに親子留学!!

  3. インスタライブ6/8SUN 20:30- 「おうち英語から世界へ!」英語苦手だったママが、カナダ親子留学!体験記!

  4. 「英語と他の教科」どちらも大事にしたいママへ。私がたどり着いた“バランス”の話

  5. 英語ができなかった5歳2歳ママbefore&after

PAGE TOP
MENU
体験お申し込み