英検3級・5歳の成長。

もう2週間前になるのですが、5歳の息子が、英検3級を受けました。

結果はまだわからないのですが、受験しただけでも、成長したなーと思えたので、皆さんにもお伝えしたくて😄
いつも近所のkids duo で受けていて、5級のときも4級のときも、同じ級で受ける子は3−4人の小規模な会場でした。
そこが、今回人数が基準に満たず、また別のkids duoへ。
その学校は結構人数が多く、3級の受験者は20名以上。
いつもと違う雰囲気で、年上の子ばかりで、幼いうちの子は怖気付くんじゃないかなーと思ったのですが。
終わって帰ってきたら「おれが一番に終わった!」とのこと。
相変わらず、一番先に終わるのが一番偉いと思っている😅
読むのが異様に早いので(長文などは頭にはいっていない)writingもある3級でも、20分もしないうちに終わってしまうのです。
そして、英検終わったばかりなのに、「英検やりたくなってきた」というので、なんで?と聞くと、たくさん小学生の子がいて、この子達に負けたくない、という気分になったらしいです。
へぇーそう思うんだ!と、新発見でした。
今まで、負けん気は全然ない子だと思っていたのですが、年齢とともにそういう気持ちがでてきたのか。
そして、普段からやっている英語で負けたくないと思ったんだなーと思うと、嬉しい気持ちになりました😄
気が変わるかもしれないから、今のうちに!と思い笑 二次試験の面接のDVDを見せると、意外にすごく見たがり、自分もやりたい!この場所に行きたい!というので、これまたびっくり😲
人見知りで、知らない人とは英語でも日本語でも話したがらないので、面接は苦労するだろうなぁと思ったのですが、知らないうちに成長しているものだなーと思いました。
面接のDVDを見て、面接ごっこをしたがるので、毎日面接ごっこしています。
最近は、息子が面接官になりたがり、なぜか私が3級の面接されています😅
が、”This is the end of the test.  You may go now.”  とか、読んでいなくてもDVDからか、私がいったことからか、で覚えていて、結構その面接官役がちゃんとできている😝
私は、クライアント様とそのお子様達はもちろん合格してほしいですが、息子の場合、いつも、どっちでもいいと思っています。
受験すること、そしてその準備を彼なりにすることに意義がある。
そして何より、英検3級を受けたことを通じて、そういう気持ちになった(いい点数をとって合格したいとか、面接を受けてみたい、とか)ことが価値があったなーと思っています。
といいつつ、結果がわかる月曜日は、ドキドキですね😄
英語コーチ 遥恵子

英語コーチ 遥恵子

英文科を卒業したもののTOEIC430。
夫の転勤でアメリカへ移住した際に、バイリンガルMCになるため修行を開始し、4年でTOEIC430→950へ、その後TOEIC975にUP。英検1級合格。
英会話会話講師として1歳から85歳までを教える。
長男誕生を機に、自宅でのバイリンガル育児を研究。
長男を、おうち英語のみで5歳で英検3級、小2で英検2級合格へ導く。
中学受験準備をしながらおうち英語でゆるやかに英語を伸ばしている。
2018年から英語コーチ、バイリンガル育児ママ多数排出中。
目標達成率96%!

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
体験お申し込み