6歳、英検準2級の挑戦。part1

6歳になったばかり、幼稚園年長の息子、英検準2級を受けてきました。
今まで、準会場の、近所のkids duo で比較的少人数で受けられたのですが、今回、コロナでkids duo で受験ができず、初めての本会場。 都心の大きなビジネス会議場でした。

朝7時半に出発しなければならない時間で、いつも夜なかなか寝ず、起床が8時半くらいの息子、まず起きれるのか、、と思っていましたが。   なぜか今日は4時半に起床😅
「ドキドキするので目が覚めた」とのこと。
緊張するだけ偉いかもしれない。。。かもしれませんが、それなら普段からライティングなどの練習しろ!と思いつつ。。

というのも、英検3級に受かったとき、「まだ嬉しくない、準2級受かってないから」と言っていたのですぐ準2級にも申し込んだのですが、コロナ以来なんだか息子はいろいろやる気がなく、受かりたいんだったら、特にwriitngとかしっかり対策しなければいけないですが、3級のときより全然やっていなくて。
コーチングのクライアント様で、英検準2級を目指している方が、2級合格も目指せるほどめきめきと力をつけていらっしゃり、私の言うこと聞いてくれたら絶対受かるのにな!と思うのに、息子はなかなかやる気がでず、そして私も仕事が忙しくて時間をたくさんとってやることもできず、という中での今回の受験でした。

本会場では、年少者ばかりが同じ教室になる、と聞いていたのですが、確かに、息子の教室は、小学生、中学生ばかりかな、という感じでした。
一番前の席に座りましたが、右どなりの女子(中学1年生くらい?)は、流暢な英語でずっとママと話しており(国籍不明)、左隣の女子(小1 と言っていました)は、試験の直前まで、すらすらと綺麗な字でライティングの練習をしている勤勉さ!
どちらも息子には欠けている。。
そして、コロナでずっと家にいて以来、年長にもなって「ママと離れたくない」という気持ちが強く、「ママいなくなるのさみしいーー」とか「ライティングは、SOSとしか書かない」というようなことばかり言っている😅
緊張するのか、「お腹いたい。。」というので、「それなら帰る? 帰るなら、まっすぐ家に帰る、ご褒美のレゴはなし」というと「じゃあやる」という感じでした笑
(試験のあとビックカメラに行ってレゴ買ってあげる、と言っており、それを楽しみにしていたので😅)

今回は、コロナ対策のため、「保護者控え室」がなく、息子がお腹痛いと言っていたので、もしかして途中退室したりするかな?と思い、私は、試験の100分間、ずっと教室の外で、立って待ってました。
するとわかったのですが、子供だからなのか、試験中にトイレに行く人って、多いんですね。
数えていたら、50名中、15名も、試験途中にトイレに行っていました。
さすがに、リスニング試験中は誰もトイレに行かなくて、感心。
リスニング試験中にトイレに行くと、行くことは許してもらえるのですが、また教室に戻ることはできない(つまり、試験途中で退席さぜるとえないということ)んですよね。

結局、息子は、トイレにも行くことはなく、100分間、しっかり受けられました。
これまで、準会場では、問題用紙を持ち帰られなかったので(数日後に送ってくれるという感じ)今日は本人の記憶によりreadingを答え合わせすると(listeningは、明日になると、音源がアップされるので、それで確認するとして)半分くらいの出来。
そして、writingは、トピックが Do you think it is important for people to eat breakfast every day? で、比較的書きやすかったんじゃないかと思いますが, 本人いわく、長文を読んでいたら時間がなくなり、リスニングになりそうだったので、I like some bread.だけ書いた、と😅

準2級は50-60字書かなければいけないので、I like some bread だけだと。。(SOSよりはましですが。。。)1点くらいはもらえるんでしょうか。。
合格は今回難しいと思いますが、でも、実はここに、息子の成長があり。
3級までは、長文読解、しっかり読んでいなかったんですね。
読む気がなくて、なんとなく、これかと予想をつけて答えを選んで、英作文が終わって時間があっても、ぼーっとしていた。
でも、今回、長文読解が半分くらい正解していて、しっかり読んでいるんですね。
それで時間が足りなくてwritingが書けなかったのです。
でも、足りない時間の中でも「breakfastと書いてあるからなにか書こう!」と、一瞬の判断で、本人にはできる限りのことをしたわけで。
part2に続きます‼️

英語コーチ 遥恵子

英語コーチ 遥恵子

英文科を卒業したもののTOEIC430。
夫の転勤でアメリカへ移住した際に、バイリンガルMCになるため修行を開始し、4年でTOEIC430→950へ、その後TOEIC975にUP。英検1級合格。
英会話会話講師として1歳から85歳までを教える。
長男誕生を機に、自宅でのバイリンガル育児を研究。
長男を、おうち英語のみで5歳で英検3級、小2で英検2級合格へ導く。
中学受験準備をしながらおうち英語でゆるやかに英語を伸ばしている。
2018年から英語コーチ、バイリンガル育児ママ多数排出中。
目標達成率96%!

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
体験お申し込み