私は、嬉しかったんです。
同じお気持ちだったママさんは多いのでは、、と思うのですが、日々本当に忙しいなかで、コロナがあり、学校(幼稚園)にも行かせられず、productiveな時間を過ごさせてあげたいのに、仕事があったりでなかなかそれができず。。はがゆい思いでした。
でも、そんななかでも「これだけは、、、」とろうそくの灯のように細々とでも続けてきた取り組み、たとえば、我が家だったら、読み聞かせでいろいろ説明しながら読んでいたことに、興味を示してくれて、今回、きちんと読み取ろうとしてくれたんじゃないなかー、と。
英検の長文読解は絵もないし、子供にとっては無味乾燥な感じがして、息子は読む気が今まではあまりなかったのですが、私が時々読み聞かせの一環で、過去問を読んで話して聞かせていたもののなかで、消防の歴史など、本人なりに「おもしろい」と思うものがでてきて、ちょっと読む気になったんだなー、というのがわかり、なんだか愛情が伝わっているような気がして、嬉しかったんです。
✨
やっぱり、他の人と比べず、昨日の我が子と比べて、半歩でも成長していたらそれでOKなんだな、そして、自分も、できる範囲で愛情を注いで、そういう毎日を楽しんでいこう、と改めて思いました😄
準2級はきっとまた受けないといけないね、、と息子に言うと、にやっとして「Writing, 今度こそSOSって書こう」と言っていましたが😅