大人の英検、子供の英検 part2

例えば、Mちゃんは、英検のリスニング問題で、「長い文章になると、先読みが追いつかない。。先読みができないと、問題を言われて、なんだっけ、と考えて、回答に時間がかかり、リズムが崩れて、結果がボロボロになってしまうことがある」というのが、ずっと悩みでした。
問題の量をこなすことと、私から戦略を提示して、それを実行しているので、結局点数はとれたものの、読むスピードが劇的に上がったわけではありません。
大人の成長は、どうしても、ゆっくりです。
しかし、息子は、まずやる気になることも難しかったものの、何かでスイッチが入って、リスニングの状況が理解できる内容だと(オフィスでの会話とか、歯医者の予約のシーンなど、自分がぴんとこない場面はよくわかりませんでしたが)文章を読むのも理解するのも、とても早い。
「(リスニングの文章を)先読みしなさい」と言ってもしないのですが、先読みをしなくても、英文を聞きながら問題文、選択肢を見て、英文が言い終わる前に「これ!」と連続して正解をいう、ということが、やる気になれば、可能だったのです。
Mちゃんは、「読もうとするとそればっかりになっちゃうし、聞こうとするとそれに集中して、読んでも内容が頭に入ってこないし、どうすれば、その両方ができるのか。。」と悩んでいたのが、息子は、なにも考えなくても、できる。
もちろん、実力的にはMちゃんの方が上なのですが、息子の、この瞬発力というか、苦労せずとも、英語のままで取り入れてわかるのは、やっぱり、赤ちゃんのころから英語を日常的に聞かせていたからだなぁ、と思いました。

子供に英語を教えているアメリカ人の先生が、”Every chid is different.”と言っていたのですが、本当にその通りで、一概に子供は、とは言えないのですが、「自分が楽しいと思ったら止めても向かう」のも子供の特性。
準2級に受かりたい、というので、じゃあこれやったらいいよーといくら方法を提示しても、自分が嫌だと思うとしないものの。
大好きな英語の本を、40分くらいずーーーっと音読していたり。
英作文を書くのが嫌だ、嫌だと言っているのに、大好きな英語の漫画(Dog Manとか、Super Diaper Babyとか)のセリフとかは、これも40分くらい、延々とかける。
息子にとって、文章というより、絵のようなものなのでしょう。
また、友人のアメリカ人に時々息子のwritingを見てもらうのですが、彼女に”When you are serious, your writing is really good!”と褒められたら、それで「Rachelにまた褒めてもらう!」というスイッチが入り、1人でwritingのドリルを1時間くらい黙々とやって、始めたばかりのドリルを一冊終わらせた、ということもありました。
集中しなさい、と言っても、したくないときは本当にしない。
でも、自分のやる気スイッチが入ったら、文字通り、時間も周りも忘れるほどの集中力。
この凹凸具合が。。。面白いですねー、子供って。
そして、親としては、年齢に応じて、「やりたくなくてもしなければいけないこと」をどう伝えていくか。
そして、できれば、本人が楽しい!と思うことに没頭させたい。
それが一番、本人も充実した時間を過ごせて、能力も伸びるだろうから。。
でも、できればそれが、「親がやらせたいこと」だったら、いいんですよねー😅
「親がやらせたいと思うことを、自然に、子供自らがやりたい!」と言いたくなるような、戦略づくりというか、環境づくりというか。。 それが大切だなぁ、と思いました。

英検準2級、息子は、また受けるそうです。
準備は全くしないのに(泣)
でも、習い事の発表会と同じで、毎回、何かしら、息子の成長を感じられる。
次はどんな成長を見せてくれるのか、楽しみにしています😄

英語コーチ 遥恵子

英語コーチ 遥恵子

英文科を卒業したもののTOEIC430。
夫の転勤でアメリカへ移住した際に、バイリンガルMCになるため修行を開始し、4年でTOEIC430→950へ、その後TOEIC975にUP。英検1級合格。
英会話会話講師として1歳から85歳までを教える。
長男誕生を機に、自宅でのバイリンガル育児を研究。
長男を、おうち英語のみで5歳で英検3級、小2で英検2級合格へ導く。
中学受験準備をしながらおうち英語でゆるやかに英語を伸ばしている。
2018年から英語コーチ、バイリンガル育児ママ多数排出中。
目標達成率96%!

関連記事

RELATED POST

NEW POST

  1. インスタライブ6/16 MON 12時「子供の英語を伸ばしながら、英語でお仕事」クライアント様6週間で5名!の秘密!

  2. 英語苦手ママ→子供二人を連れて、カナダに親子留学!!

  3. インスタライブ6/8SUN 20:30- 「おうち英語から世界へ!」英語苦手だったママが、カナダ親子留学!体験記!

  4. 「英語と他の教科」どちらも大事にしたいママへ。私がたどり着いた“バランス”の話

  5. 英語ができなかった5歳2歳ママbefore&after

PAGE TOP
MENU
体験お申し込み