英語力が伸びる❗️story telling part2

scholastic story starter adventure http://www.scholastic.com/teachers/story-starters/adventure-writing-prompts/ を活用しての、お話づくり。

大人の私が作ると、桃太郎(いろんな人にあって家来?友達?のようになるところ)シンデレラなど、すでに知っている話と似たようなストーリーになります。

part1でお伝えした、yellow henの話は「人と違っていてもいいんだよ」ということを言いたかったんですね。

別の日にでたお題は、
Write about a trip with an old balloon who drops a basket of eggs. (卵のバスケットを落とす風船との旅のお話を書いて)という、よくわからないもので、、これもまた、「作って!」と言われたので、私はwithを無視して、old ballonを主役にして、即興で下記のお話を作りました。

Once upon a time, there was an old, weary ballon. Why was he tired? It’s because many children played with him, bounced him, and tossed him a lot. He was so exhausted and went on a trip. He hadn’t decided where he would go. He just walked and walked, then, he ran into a big farm. The farmer there was very nice and said to the balloon, “Why don’t you take this basket with you? I think you will be very grateful to me later that you did.” The balloon said thank you to the farmer, and took the basket with him. The basket was supposed to be very heavy, but surprisingly, once the balloon held the basket, his body went up into the sky, as if he became his original himself. Even he went higher in the sky than he used to. The balloon became scared, and accidentally dropped the basket of eggs. Then, he couldn’t believe it… As the eggs went down to the ground, each egg hatched out gradually, but they were not chicks. There were baby balloons coming out from the eggs! The baby balloons floated up and went to the balloon and supported him, and thankfully to the farmer who gave the basket of eggs, the balloon never gets tired again. The end.

ざっくり訳すと、昔々、とっても疲れきった風船がいました。

みんなに散々トスされて、疲れ切ったので、旅にでました。

大きな農場に入り込み、そこの農夫から、きっと役に立つから、このバスケットを持っていけと言われ、卵の入ったバスケットを渡されました。

すると、不思議なことに、バスケットは重いはずなのに、もったとたんに風船の体は浮かび上がり、誤ってバスケットを落としてしまいました。

すると卵の中から、ひよこではなくて、小さな赤ちゃんのような風船がたくさんでてきて、風船の支えてくれました。

それから、その風船は、二度と疲れることはありませんでした。

「疲れても、誰かに助けを求めたらなんとかなるよ」ということを言いたかったのですね😅

このサイトで遊んで、長い話になるときは、私がタイプして、それを本人に読んでもらっています。

または、絵からお話を1行ずつ交代でつくる、とかもやっています。

日本語でもいいと思います。アイデアがでることが大切なので。

できれば、ママが英訳してあげたら、もっといいですね。

お話が意外な方向に行って、「こんなこと考えてるんだー」と面白いので、ぜひやってみてください😄

我が家は、この取り組みが、意外なところで発揮されまして。。  それはまた、次回の記事で書きたいと思います😄

英語コーチ 遥恵子

英語コーチ 遥恵子

英文科を卒業したもののTOEIC430。
夫の転勤でアメリカへ移住した際に、バイリンガルMCになるため修行を開始し、4年でTOEIC430→950へ、その後TOEIC975にUP。英検1級合格。
英会話会話講師として1歳から85歳までを教える。
長男誕生を機に、自宅でのバイリンガル育児を研究。
長男を、おうち英語のみで5歳で英検3級、小2で英検2級合格へ導く。
中学受験準備をしながらおうち英語でゆるやかに英語を伸ばしている。
2018年から英語コーチ、バイリンガル育児ママ多数排出中。
目標達成率96%!

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
体験お申し込み