皆様も、ニュースなどで耳にしたことがありますか? 一部のアメリカの人たちにとっては「マスクをつけるのは弱さの象徴、コロナに屈した象徴」というか、、 そういう話を、私も聞いたことがありました。 Ameliaは続けます。 ・・・
「英会話」の記事一覧
英語でわかる、海外最新コロナ事情 Part2
アメリカ・フロリダ州に住む、Oliviaは、”I don’t think about COVIT-19 anymore”と言っていました。 コロナのことは一切気にしない生活をしているそうです。 ”Everybody go・・・
英語でわかる、海外最新コロナ事情 Part1
私はここ4年くらい、仕事柄、毎日オンラインで海外の誰かと話しているのですが、(よく考えたら、ほぼ1日も休まず、、の私ってすごいかな!?と自画自賛です笑)英語ができてよかったなー、日本にいるとわからないことがわかって面白い・・・
「英語が怖い」という人の対処法 part2
日本に住んでいて親も2人とも日本語を話していたら子供はいつの間にか日本語を話せるようになるのと同じように、言葉なので、英語も、使っていたらいつかはできるようになります。 皆さん完璧主義で、野球に例えるとメジャーリーグの舞・・・
「英語か怖い」という人の対処法 part1
今、多くの方々と、英語コーチングの体験セッションをさせていただいていますが、「英語に憧れるけど、怖い」という方々, 多くいらっしゃいます。 気持ちはよくわかります。 どうしてそう思うのかな、ということを, 私なりに考えて・・・
アメリカで赤っ恥⁉️私の恥ずかしい英語の間違い part2
英語を話せる人=英語の失敗をたくさんしてきた人。 今でこそ、英語コーチなんてさせていただいて、ネイティブと毎日1時間位は話している私ですが。 30歳の時主人の転勤でアメリカに行った当時は。英語が全く話せませんでした。 日・・・
アメリカで赤っ恥⁉️私の恥ずかしい英語の間違い part1
サッカー選手の本田圭佑さんは、「サッカーが上手くなりたければ、とにかく毎日ボールを蹴ろ。いつもボールと触れ合っていなさい。」と言ったそうなのですが。 何かの技術を身につける、って、そういうことですよね。 例えば、料理が上・・・
子供の髪って、どれくらいの頻度で洗う?日米の違い。
Ashleyは、いわゆるAfrican American(黒人の方)です。 とっても優秀な英語の先生なので、一緒にクライアント様の英文添削をしています。 いつも彼女のbraids(編み込み)に感心していて(タイトルの写真・・・
英語といっても、いろいろ?
昨日、英文添削を一緒にやっている、Annaと話していて。 彼女は、カナダ出身なのですが、アメリカ人の旦那様(私が住んでいたインディアナ州出身)と結婚して、今はアメリカのイリノイ州に住んでいるのですが。 昨夜投稿した私の記・・・